津之郷学区の通学路安全対策取組 11/22
令和3年11月22日(月)、地域から御要望を頂き、津之郷学区通学路の安全対策の取組を実施しました。スマートICが出来たことにより、自動車の交通量が倍増、速度も緩めず、横断児童にとって危険な状態になって […]
続きを読む福山市議会議員
こばたけたかひろ
令和3年11月22日(月)、地域から御要望を頂き、津之郷学区通学路の安全対策の取組を実施しました。スマートICが出来たことにより、自動車の交通量が倍増、速度も緩めず、横断児童にとって危険な状態になって […]
続きを読む令和3年11月21日(日)、御幸学区羽賀地区の皆様より、幅員の狭い道路について、転落防止用のポール新設等対策の御要望をいただきました。しっかりと対策を講じて参ります。地域の皆様が安全安心に利用出来るよ […]
続きを読む令和3年11月20日(土)、オンラインにて、福山市市民後見人養成講座(基礎研修)第2回を受講しました。本日は、講師を社会福祉士の岩谷みさえ先生等が務められ『成年後見制度における市町の役割』等、市民後見 […]
続きを読む令和3年11月20日(土)、御幸学区羽賀地区の皆様より、生活道路のマンホール部分につまづきやすくなっていて危険との声を頂き、道路整備課より原材料支給を受け、羽賀自治会の皆様と御一緒に工事に取り組みまし […]
続きを読む令和3年11月19日(金)、福山市役所にて、ばらオーナー会が開催され、出席しました。ばらオーナー制度の運用など、今後の運営について協議しました(*^_^*)。
続きを読む令和3年11月18日(木)、中央公園にて、福山ばら大学 第8回公開講座が開催され、受講しました。今回は中央公園にて、つるばらの剪定実技を通して、楽しく学びました。来年5月のばら祭りに綺麗なバラが咲くの […]
続きを読む令和3年11月17日(水)、三吉コミュニティセンターにて、ふくやま人権大学2021 第2回が開催されました。そらまめこども食堂の藤井彩加さん、学生食堂モナリザ代表の打越悠真さんが講師を務められ『つなが […]
続きを読む令和3年11月17日(水)、まなびの館ローズコムにて「わたしの駅前・ぼくの広場~愛着と誇りあるマイパブリックを考える~」というテーマで、福山駅前広場デザインシンポジウムvol.2が開催されました。ゲス […]
続きを読む令和3年11月16日(火)、杢原集会所にて、環境保全課、地域の皆様にお集まり頂き、山陽自動車道の騒音等の対策について協議しました。地域の皆様から、直接お声を頂きました。騒音等の課題解決に向けて、しっか […]
続きを読む令和3年11月15日(月)、すこやかセンターにて、第3回 運動普及推進員養成講座が開催され、出席しました。今回はストレッチの実技を中心に、楽しく学びました。しっかり学び、運動普及推進員となって、地域で […]
続きを読む